ブログ

繰り返し使える「ミツロウラップ」プラスチックゴミを減らそう!海洋プラスチック問題とは?

海に浮かんでいるマイクロプラスチックは、海水中の有害物質が吸着しやすい性質があることがわかっており、それが濃縮され、体内に蓄積されていることを考えると、人体にも恐らく有害でしょう。人体に深刻な害があるとわかったとしても、私たちの体内に入ってしまったものはもう取り除くことは困難です。また、海に広がってしまっているマイクロプラスチックを回収することはほぼ不可能です。早急にプラスチックゴミ自体を出さないということ、今からプラスチックゴミを少しでも減らしていく必要があります。

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

使い捨てラップをやめる!繰り返し使える「ミツロウラップ」とは

日常で使うプラスチックの容器包装を少しでも減らすために、最近注目されているのが「ミツロウラップ」!プラスチック製のラップの代わりに、繰り返し使える「ミツロウラップ」は、ミツロウや植物性オイル、天然樹脂などを布に染み込ませたラップです。 できることから、小さなことからでも少しずつ変えていきましょう!ミツロウには、抗菌・保湿効果があり、食品の鮮度を保ちながら、安心して包むことができます。また手で温めると、ミツロウが柔らかくなり、器や食材をぴたっととラップしてくれます。

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

ミツロウラップは、洗って何度でも使える

ミツロウラップは、使った後、優しく水で洗って、自然乾燥すればふたたび使えます。繰り返し使えるから、使い捨てのプラスチック製ラップよりも断然おトク!製品により異なりますが、1年ほど持ちます。

ミツロウラップは、食品の鮮度とおいしさが長持ち

使い捨てのラップフィルムにはない、程よい通気性があり、ミツロウ特有の天然の保湿性と抗菌性が、包んだ食品の鮮度を長持ちさせてくれます。ミツロウラップで包んでおくと、野菜を生き生きとしたまま保存できるのが特徴です。

ミツロウラップは、自然由来の素材で安心・安全

100%天然素材ですので、有害物質は一切含まれておらず、生物分解されて土に還ります。プラスチック製ラップとは違い、地球に優しく、燃やしても、土に埋めても土壌や空気を汚しません。自然で安全な材料で作られていますので、小さなお子さまの食べものにも安心して使用できます。

ミツロウラップの取り扱い上の注意点
  • ミツロウは熱に大変弱いので、ミツロウが溶けてしまわないよう、以下の点に注意してください。
    お湯で洗わない。直射日光や火に当てない。電子レンジでの使用はしない。熱湯洗浄ができないため、油っぽいものや生肉、魚への直接の使用は推奨していません。また、熱々のお鍋や炊きたてのお米などを直接包むと溶けてしまいます。常温・冷温の物にご使用ください。
  • 野菜の土がついたままだと土がミツロウラップに付いて、落ちなくなる可能性があります。水で土を落としてから保存してください。
  • お手入れの際は、必ず手洗いしてください。傷つきやすいので、柔らかいスポンジをご使用ください。洗剤を使用される場合には、食器用洗剤をご使用ください。
  • 自然乾燥して、直射日光を避け、風通しの良い場所で保管してください。食器のように布巾などで拭いていただいても大丈夫ですが、最後は自然乾燥をしてください。水滴が残ったままだと、カビなどの原因になりますので、水滴が残らないよう注意してください。長期間使用しない場合は、冷蔵庫での保管が安心です。
  • ミツロウは酸に弱いため、酸性の強い食品(例:レモンやライムなどの柑橘類・パイナップルなど)への使用は避けましょう。
  • 冷凍庫でも使用できますが、劣化がとても早いのでおすすめできません。
  • 1才未満の乳児の口に入るものには、使用を控えてください。
  • 毎日使用した場合、ラップとしての平均使用期間は約1〜2年です。全て生分解性の材料で作られており、使用後は土へ戻すこともできます。
  • 生産過程の中で木の樹皮が混ざることがありますが、これは天然の樹脂に由来するもので、そのままご使用いただいて問題ございません。

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

ミツロウラップは、Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)がおすすめ!

Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)のミツロウラップは、GOTSオーガニック認証を受けたコットン生地に、化学物質を一切使わず、サスティナブルな方法で採集したミツロウと、コールドプレス製法のホホバ油、木の樹脂を独自にブレンドしたワックスを浸透させ作られています。Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)の原材料は、オーガニックコットン、蜜蝋(ミツロウ)、ホホバ油、天然樹脂(植物由来)だけ!

©︎ Bee Eco Wrap

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

ビーエコラップは、100%天然素材!すべて手作業で作られている

天然の材料を独自のブレンドで製法することにより、どんな形にもフィットし、何度でも繰り返し使えるのが、Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)のフードラップ。オーガニック素材を使用したBee Eco Wrap(ビーエコラップ)のミツロウラップ は、製作工程も一つ一つ丁寧に全て手作業で作られています。

Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)のミツロウラップは、ミツロウとホホバ油の優れた抗菌性により、天然の保存性を備え、食品の鮮度とおいしさをより長持ちさせます。野菜・果物・その切り口に、おにぎりやサンドイッチに、チーズなどの発酵食品に、もちろん器のラップとしても最適です!お子さまのおやつや食べかけのパンなどをさっと包んだり、飲みかけのお茶やジュースのコップにかぶせたりして、キッチンを彩り楽しくしてくれます。

ビーエコラップは、カラフルでスタイリッシュ

また、Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)は、カラフルでスタイリッシュな、デザイン性のある模様が人気の特徴です。色柄は入荷の度に変わるため、おまかせになりますが、どんな柄のミツロウラップが届くのか楽しみでもありますね。

©︎ Bee Eco Wrap

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

ミツロウラップ は、国内に類似商品も出て来ましたが、原材料のトレーサビリティなど安全・安心に関しても、Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)の製品をおすすめします。

使い始めはラップ自体のミツロウの香りや、粘度が強く感じる方もいるかもしれません。数回のご使用と洗浄で薄れていきます。 作り手のデヴァイン一家はミツロウの香りが大好きです。使い始めの自然のミツロウの香りや天然素材の風合いをみなさんもぜひ楽しんでください。

©︎ Bee Eco Wrap

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)ミツロウラップ の使い方

Bee Eco Wrap (ビーエコラップ)はあらゆる形にフィットし、ほどよい粘着性があります。手のあたたかみで形をととのえ、ぴったり押さえてください。Bee Eco Wrap はミツロウとホホバ油の優れた抗菌性により、天然の保存性を備え、食品の鮮度とおいしさをより長持ちさせます。

チーズの保存や、野菜やハーブ、くだものやパンなどをくるんだり、器のフタにとしてお使い頂くのに適しています。 おにぎりやサンドイッチも形を保ちしっかり包んでくれるのでお弁当やお出かけにもぴったりです!包むときは手で温めるとミツロウがやわらくなり、冷蔵庫に戻すとミツロウが固くなり、しっかり形を保ち食品を保護します。使い始めはコップや容器にミツロウや、その香りが残ることがありますが、使っていくうちに消えていきますよ。

©︎ Bee Eco Wrap

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

ビーエコラップは、大事に使えば2年も使える!

Bee Eco Wrap (ビーエコラップ)は自然由来の材料で作られているという特徴から、使用環境、お手入れの度合いにより、使用可能期間は変わりますが、毎日使用した場合、ラップとしての平均使用期間は約1〜2年です。大切にお手入れしながら使えば、とても長持ちします。時間の経過と共にラップ機能は薄れ、いずれ消えていきますが、残った生地はキッチンでまだまだ使えるから、とてもサスティナブル!また、Bee Eco Wrap (ビーエコラップ)は100%生分解性で、ご使用後は土へ戻すこともできるエコフレンドリーなミツロウラップです。

今までラップは、使い捨てが当たり前でしたが、このBee Eco Wrap(ビーエコラップ)のミツロウラップを使うことで、おしゃれにプララップの使い捨てを少しでも減らすことができます。お気に入りを見つけて、毎日使って、包んで洗ったりしていくうちに、シミやシワも使うほどにきっと愛着が湧きますね。

©︎ Bee Eco Wrap

↑Bee Eco Wrap(ビーエコラップ)公式サイトを見る

1

2

関連記事

  1. リサイクル原料60%、サスティナブルな「ステンレス」

  2. はじめよう、メイク男子!化粧とは何か? おすすめのエシカル・ヴィーガン…

  3. 「再生可能エネルギー」とは? CO2排出量ゼロの電気にしよう!

  4. サスティナブルファッションとは何か? はじめよう!ファッションレンタル…

  5. ステンレスも錆びる?!長く愛用するための簡単なお手入れ方法

  6. アンドロジナスでコンパクトなデザインに一目惚れ「ティファニー クロスボ…

  7. サスティナブルな暮らしをはじめよう

  8. 繰り返し使える「シリコンバッグ」と「シリコンラップ」 でプラスチックゴ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事
最近の記事
おすすめの記事
  1. 素敵な蝶になる さなぎの中身
  2. 大天使メタトロン とは?
  3. 豊穣「Fertility」アセンデッドマスター …
  4. 延命十句観音経の心 アセンデッドマスター「観音」…
  5. パナシちゃん 楽々克服法。 欲しい世界を引き寄せ…
  6. チャンス「OPPORTUNITY」スピリットガイ…
  7. 繁栄「THRIVING」スピリットガイドからのメ…
  8. 強制終了の本質 その②
  9. アセンデッドマスター「聖フランチェスコ」とは?
  10. 【ムーゲンチャネリング】「ここからどう生きるか」…
  11. 守護龍との出会い
  12. 失われた大陸「LOST LANDS」宇宙とあなた…
アーカイブ